3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★☆☆☆☆

腐蝕 (竹本健治/角川ホラー文庫)

投稿日:2017年1月16日 更新日:

  • ホラー要素のある完全なSF
  • ジュブナイル向けの作風
  • オチに既知感があるが発表年から考えると妥当
  • おススメ度:★★☆☆☆

日常生活が何ものかに侵食されていく……という内容の表紙裏の紹介文に惹かれて購入したが、中身は完全なSF作品。宇宙船のエンジニアに憧れる少女が、崩壊していく世界の謎を探る。ホラー要素もあるのだが、一般的なホラーではなく、どちらかというとモンスター物に近い。

想定されている対象年齢は完全な大人というより、中高生ぐらいがではないかと思う。近い雰囲気だと思ったのが、萩尾望都的な漫画のSF世界(11人いる! (小学館文庫)
など)だ。ちょっとテンション高めの会話劇はいかにもである。

目次を見ると一目瞭然だが、途中で話の軸が大きく変わる。ここが一つの大きな山場である。このオチが某有名映画と同じなので、これはSF的には非常にオーソドックス(になってしまった)パターンなのかもしれない。当時の年代で読めば衝撃的だったのかもしれないが、何分30年以上前のSFである。「このパターンなのか」というのが正直な感想だ。

途中の山場までは、幻想的な要素も含め少々退屈だった。作者がやりたいことは分かっているので、「その先」が気になるのであまり集中できない。一方、「その後」は漫画的な内容も含め脱力するのだが、一方でそこそこ楽しめないこともない。書かれた時代はコンピューターが未発達な状態だが、設定がそれ程科学的に精密でないのが幸いして、逆に古くなっていない。

余談だが、角川ホラー文庫で出版されている作品は玉石混交過で「黒い家」や「ぼっけえきょうてえ」のような作品があるかと思うと「呪怨」があったりして、作品の質に大きな開きがある。この作品も、ホラーというには少々苦しいが、年代も考慮すれば、まずまずの作品という所ではないか。

(きうら)


-★☆☆☆☆
-, , ,

執筆者:

関連記事

ヘブンズ・フラワー (長谷川エリカ /無双舎F文庫 は 1-1)

暗殺者の少女がディストピア的近未来で自分探し 設定、キャラ、テーマ、すべてが横滑りする ドラマのノベライズであることを読んでから知る おススメ度:★☆☆☆☆ 読み終わってドラマのノベライズだということ …

iPhoneを巡るユニバース-2022秋

※写真はiPhone13 史上最弱のアップデート お値段、上がりました 俺はカメラマンじゃない おススメ度:★☆☆☆☆ ガジェットマニアとしてちょっと乱暴だが、iPhone 14/Plus、iPhon …

雀蜂 (貴志祐介/角川ホラー文庫)

雪山山荘に閉じ込められた男が雀蜂におそわれる ワンシチュエーション・サスペンス&ミステリ 普通の尺度だと凡作、作者としては大駄作 おススメ度:★☆☆☆☆ 私は「黒い家」のレビューでも書いたが、作者によ …

四日間の奇跡(浅倉卓弥/宝島社文庫) ~あらすじと簡単なネタバレ、罵倒

魂入れ替わり系の「感動」的なストーリー 音楽にテーマを取った作品 作品そのものよりも「このミス」に猛烈な悪意を感じる おススメ度:★✩✩✩✩ (あらすじ)脳に障害を負った少女と、ピアニストの道を閉ざさ …

死の泉(皆川博子/早川書房)

ナチスドイツ、去勢といった興味深いテーマ 描写が中途半端で、テーマのピントはボケたまま 感情移入できない登場人物の変態性 おススメ度:★☆☆☆☆ 本作の題材は非常に興味深く、ナチスドイツの人体実験、カ …

アーカイブ