3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★☆☆

七夕の国(1)(岩明均/ビッグコミックス)

投稿日:2017年2月19日 更新日:

  • 超能力と歴史がテーマの伝奇SFものというジャンル
  • 「寄生獣」に比べると全体に緩い雰囲気
  • もちろん著者特有の人体欠損や非人間的な登場人物も
  • おススメ度:★★★☆☆

「寄生獣」「ヒストリエ」などで著名な岩明均氏の超能力をテーマにしたコミック。当時、衝撃を受けた傑作「寄生獣」の次に連載された作品なので、期待度は大変高かった。超能力そのものは、よくある素材ながら、歴史ミステリーや田舎の風俗、大学での生活や謎の美少女まで登場して、実に捻りの効いた作品だ。

導入部は、あえて伏せるが意表を突くシーンから始まる。そして、少しだけ超能力が使える平凡な南丸(ナン丸)は、行方不明の大学教授・丸神の行方を探すために、故郷(出自のある古い里)に帰る。二人は同郷である共通点があるのだが、そこでは正体不明の猟奇殺人が起きていた……と、いったストーリー。

導入部はともかく、メインとなるナン丸を中心としたストーリーは「寄生獣」などに比べると、ずっと緩い感じで、読んだ当時は少々肩透かしを食らった感じだった。ただし、岩明氏の歴史の知識や、おそらく人体欠損に対するこだわりはこの1巻でも既に発揮されており、全4巻で完結した現在では「佳作」として評価されているようだ。けっこう直接的な残酷なシーンも登場するので、苦手な方はご注意を。個人的には、ヒロインの女の子が可愛くて、このコミックの雰囲気によく合っている。

この後のストーリーは、ある意味予想通り、ある意味あさっての方向に展開していくので、1巻が面白ければそのまま、次の巻も読まれてみてはいかがかと思う。全体の評価は★3.5位で少々微妙だが、独特の味がある作品なので「寄生獣」ほど力を入れずに楽しまれるのが最適だと思う。

(きうら)


七夕の国(1)【電子書籍】[ 岩明均 ]


-★★★☆☆
-, , ,

執筆者:

関連記事

とにかくうちに帰ります(津村記久子/新潮文庫)

(小さな)職場という狭い範囲での出来事。 あるフィギュア選手をめぐる話。 豪雨の中で必死に歩く姿が、人生の謂を思わせる。 おススメ度:★★★☆☆ 『職場の作法』……「私」こと、「鳥飼」の視点から職場の …

はじめの一歩(137) 〜ネタバレ感想

それでも読むか、読まないか ある意味完全に予想通り ウォーリーは負ける(予想) オススメ度:★★★☆☆ 【前説】 ホラー小説のレビューを読みに来たら、ボクシング漫画の感想が載っていた……と、いう気分だ …

メメント・モリ(後藤明生/中央公論社)

「私の食道手術体験」という副題 自らの「入院雑記」を基に再構成したもの 後藤式に綴られる入院体験など おススメ度:★★★☆☆ 【私と後藤明生との出会い】 後藤明生(ごとうめいせい)は、日本の小説家で、 …

現代百物語 因果 (岩井志麻子/角川ホラー文庫)

2ページ完結の短編ホラー99話 密度の濃い一味違う短編ホラー 恐怖よりも悪意を感じる作風 おススメ度:★★★☆☆ このブログでも良く取り上げている「本当にあった怖い話」系の本だが、今回は、あの「ぼっけ …

暴君(スティーブン・グリーンブラット、河合祥一郎〔訳〕/岩波新書)~読書メモ(64)

読書メモ(64) 「シェイクスピアの政治学」 暴君がうまれる経緯 オススメ度:★★★☆☆ 【はじめに】 どのような経路をたどって暴君がうまれるのかを、いくつかのそのタイプを実際の作品を通してみていくと …

アーカイブ