3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★★☆

もっと厭な物語 (文春文庫)~あらすじとそれに関する軽いネタバレ、感想

投稿日:2017年4月6日 更新日:

  • 読後の厭な気分を味わうM系短編集
  • 合わない話もあるが、基本面白い
  • 不思議系、グロ系、寓話系なんでもあり
  • おススメ度:★★★★☆

これも店員さんに薦めてもらったので、店員さんというタグをつくってしまった。これの前に「厭な小説」という本があるのだが、なぜだか、2冊目を買ってきてしまった。率直な感想は「面白い話が多かった」で、このサイトの趣旨に合う「怖い話」もたっぷりある。

まず、しょっぱなが夏目漱石大先生。「夢十夜(Wiki)」の第6夜で「こんな夢を見た」という書き出しで始まる奇妙なお話。子供をおぶっていたら、いつの間にかそれが別の何かに…という短い小説。流石に文豪だけあって読みやすくて味がある。しかし、この本の中では前菜に過ぎない。蛇足だが「こんな夢を見た」ってどこかで聞いたフレーズだと思ったら、黒澤明監督の映画「夢」じゃないか。でも、映画の方はちょっと……。

狂人へ変貌する過程を描く「黄色い壁紙」や、哀愁を感じる昔話風の「赤い蝋燭と人魚」もいいが、「皮を剝ぐ」(タイトルからしてヤバい)と、「恐怖の探求」が気に入った。
「皮を剝ぐ」は、まんま直球のグロい因果モノ。本当に皮を剥ぐシーンが多発するので、注意が必要だが、異様で陰湿な熱気があって中々楽しませてくれる。残酷な話で、厭な気分になるが、面白いという不思議な読後感だ。

この本のハイライトは多分「恐怖の探求」。これは変態要素満載の陰湿なサスペンス・ミステリだ。知ってる人は分かるかも知れないが、実話を基にした映画「e’s」との類似性を感じる、何とも嫌な小説だ。嫌さ度合では一番酷い。人間の善意をどう剝ぎ取ったら「恐怖」に変わるのか。この悪意あるテーマをじっくり読ませてくれる。「人間が怖い」系の話が好きな人は必読。
読みやすいし、変化に富んでいるし、クオリティも高い。確かに「厭」な気分にはなるが、同時にそれに愉悦も感じられるという良書だと思う。編者自身が「基準はただ一つ―-バッドエンド100%」と言い切っていますので、それでも良ければおススメの一冊です。

(きうら)

もっと厭な物語 [ 夏目漱石 ]


-★★★★☆
-, ,

執筆者:

関連記事

オオカミ少女はいなかった 心理学の神話をめぐる冒険( 鈴木光太郎/新曜社)~内容の紹介と感想

心理学的「エセ科学」を真面目に検証・解説 やや専門的で難解な描写もあるが、科学読み物として面白い テーマに興味が有ればおススメの一冊 おススメ度:★★★★☆ この本に興味を持ったのは、自分のこの手の「 …

『ネクロノミコン』の物語(H・P・ラヴクラフト、森瀬繚〔訳〕/星海社)~読書メモ(40)

読書メモ(040) 「新訳クトゥルー神話コレクション・2」 超ベタなゴシックホラーとして読める おススメ度:★★★★☆ 本書は、ラヴクラフト(と、一部の作品では別の人)が書いた、クトゥルーものから『ネ …

カフカの父親(トンマーゾ・ランドルフィ、米川良夫・竹山博英・和田忠彦・柱本元彦[訳]/白水Uブックス)

かなり狂ってる人が登場する 奇想とユーモアとナンセンスとシュルレアリスムと 語り手の饒舌さ 奇妙さ:★★★★☆ 【はじめに】 トンマーゾ・ランドルフィ(1908-1979)は、イタリアの文学者。いつか …

嗤う伊右衛門 (京極夏彦/角川文庫)

有名な四谷怪談を京極夏彦風にリブート 元ネタが有名なので意外性がある設定 怖いというより非常に美しい物語 おススメ度:★★★★☆ 有名な「四谷怪談」を京極夏彦が独自の解釈を加えて、再構築した作品。映画 …

うなぎ鬼(高田侑/角川ホラー文庫)

裏社会系正統派(?)エログロホラー 本当にあった「ヤバい話」風でもあり、都市伝説風でもあり 最後、微妙に狙いがズレた気がするが…… おススメ度:★★★★☆ 過激なものから、純文学まで振れ幅が激しくなっ …

アーカイブ