3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★★☆

アマニタ・パンセリナ (中島らも/集英社文庫)

投稿日:2017年3月1日 更新日:

  • 著者の実際の「ドラッグ」体験をつづるエッセイ集
  • 酒からガマのアブラ、ベニテングダケまで、様々なドラッグが登場
  • 一つひとつがリアルで「面白い」
  • おススメ度:★★★★☆

この本は先に書いたようにホラー小説ではない。かといって直接的な「恐怖」を扱ったものでもない。むしろ、読後感の感想は「面白い」だ。しかし、間接的に様々な「怖さ」を提起してくれるお気に入りの一冊だ。

この本は、以前紹介した「人体模型の夜」や「ガダラの豚」など、ホラー要素のあるエンターテイメント小説に長けた中島らも氏の実録「ドラッグ」体験だ。それはもう、リアルかつ、面白おかしく解説されている。

扱われるドラッグは「睡眠薬系統」「咳止めシロップ」「有機溶剤(いわゆるシンナー)」といった身近なものから「幻覚サボテン」「毒キノコ」「ガマ」と言った珍妙なもの、「シャブ」「アヘン」「LSD」「大麻」など、本格的にヤバいものまで様々だ。それを、ほんとど、著者が実際に「試す」か「知人に聞いた」話がほとんどで、おカタい解説書でもなければ、ドラッグの警告本でもない。特に「幻覚サボテン」や「ガマ」などは爆笑した。

しかし、最後のテーマが「アルコール」。ご存知の通り、中島らも氏の死因は、泥酔による階段からの転落氏。そう考えると、私もアルコール大好きではあるが、これほど身近で恐ろしいドラッグもない。しかも、テレビやメディアの大口スポンサーで、どんどん「アピール」してくる。酒は百薬の長とは言われるが、やはり肝臓で分解される毒には変わりなく、統計的なアルコール依存症患者は一千万人近い。もちろん、適正飲酒量を守って飲めばメリットもある。

ゲラゲラ笑って読める非常に面白い本だが、その根底には深遠な問題を提起しているように思える。人はなぜ「ドラッグ」を求めるのか。日常からの「解脱」はなぜ必要なのか。なかなか怖い話である。
ちなみに、作者のアルコール依存症験を綴った「今夜、すベてのバーで 」や、同じ体験を扱った吾妻ひでお氏のマンガ「失踪日記」もオススメだ。どちらも名著だが、ほとんどの男性が身につまされるはずだ。私も同じだ。

(きうら)


アマニタ・パンセリナ【電子書籍】[ 中島らも ]


-★★★★☆
-, , ,

執筆者:

関連記事

バーナード嬢曰く。<1巻> (施川ユウキ/一迅社)

読書家(ぶりたい人)必読のマンガ。 本を読んだつもりになれ…いや、読みたくなる一冊。 こんな学生は、なかなかいないだろうな。 おススメ度:★★★★☆ このマンガは、去年アニメ化もされ、今さら取り上げる …

自分の中に毒を持て―あなたは“常識人間を捨てられるか(岡本太郎・青春文庫)

天才芸術家・岡本太郎氏の自伝的エッセー 「人生の道を踏み外す」可能性がある怖い本 恋愛観などは少し退屈な所も。 おススメ度:★★★★☆ 今回は「芸術は爆発だ!」の名言や万博公園の「太陽の塔」、巨大な壁 …

動きの悪魔(ステファン・グラビンスキ、芝田文乃〔訳〕/国書刊行会) ~ネタバレあり感想

グラビンスキ短篇集の本格的な初邦訳 鉄道にまつわる(神秘主義的)怪談集 鉄道のもつ「動き」や怖さが感じられる おススメ度:★★★★☆ 【まえがき】 グラビンスキという、「ポーランド文学史上ほぼ唯一の恐 …

老人と海(ヘミングウェイ/新潮文庫) ~ややネタバレ

老人の孤独と葛藤と後悔 残酷で痛ましい それでも人間の生命力を感じる おススメ度:★★★★☆ 先ごろ、何かのネットニュースで「読まなくてもいいアメリカ文学」という恐ろしく下らない企画で腐されていたのが …

新装増補版 自動車絶望工場(鎌田慧 (著)/講談社)

1972年にトヨタで期間工務めた日記 それに付随する非人間的労働の批判 確かに絶望を感じた おススメ度:★★★★☆ 現代に於ける労働問題の根源を知ることのできる一冊だ。大多数の社会人にとっての悪夢的世 …

アーカイブ