3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★☆☆

念力―超能力を身につける九つの方法(桐山靖雄/徳間書店)※絶版本

投稿日:2017年4月1日 更新日:

  • 呪いの実践教科書
  • かなり古い本
  • 効果は? 推して知るべし
  • おススメ度:★★★☆☆

本棚を漁っていたら、かなり怪しい本が出てきた。なんと1973年初刷で、1987年の第40刷を持っている。前に「呪いの恐怖」という本も紹介したが、何が怖いってこれを信じて実行してた自分が怖い。よくもまあ、カルト宗教とかにハマらなかったものだ。そういう意味では怖い本だ。
これは、阿含宗(Wiki)管長が書いた、ガチで超能力を身に着ける方法のマニュアル本である。曰く、「40年の業病が一年余の行で回復」「麻雀、パチンコすべて必勝」「雑念を払って良縁をもたらす」など、超能力というか、何というかすごく具体的な効果が書いてある。もちろん、当時の私はやってみたに違いない。

結果はどうなったかと?

いま、こういったブログを書いているということは「修業が足りなかった」のだろう。昨日、風邪を引いたし、パチンコも競馬も勝てないし、雑念だらけだ。この本の凄い所は、「実践的」であることで、単なる説教ではなく、印の結び方など、えらい具体的にイラスト入りで書かれている。著者は、予知能力まで身に着けているらしく、ちょっと再読してみたところ、実際に効果がありそうな「気がしてきた」。危ない危ない。

中古本しか手に入らないが、読み物としてもまあまあ面白いし、これで本当に超能力が身についたら安い買い物だ。私も超能力を使って楽して生きたい。しかし、巻末の方にクライマックスである「食生活」に気を付けろという部分が登場する。しかも、ご丁寧に「せめて酒とタバコを半分に減らし、肉食は週1、2回にし、なるべく植物性の蛋白質をとることを心掛けろとある」などと、ナイスアドバイスなのだ。ただ、それは超能力というより健康法じゃないかと思うのだが、どうだろうか?
いま、考えているのは、この本が欲しい人がいたらいくらで売ったらいいのかというようなことだ。うーむ。

(きうら)



-★★★☆☆
-, ,

執筆者:

関連記事

スタートボタンを押してください(アンソロジー、中原尚哉・古沢嘉通〔訳〕/創元SF文庫)

「ゲームSF傑作選」という副題。 ビデオゲームの小説化であるとともに、フィクションがゲームと人間の未来を描きだす。 人生そのものもゲームのよう(月並み)。 おススメ度:★★★☆☆ ビデオゲームが登場し …

神の左手悪魔の右手 (3) (楳図かずお/小学館文庫)

人体破壊を極める本格スプラッターコミック 気持ちがいいほど徹底した殺戮描写 描写は古典的だがホラーへの本物の情熱がある おススメ度:★★★☆☆ ホラー漫画は基本的に苦手なのだが、時々気まぐれで買ってく …

イルカと墜落( 沢木耕太郎/文春文庫)~紹介と感想

著者が実際に乗った「飛行機の墜落事故」のレポート 前半はブラジルでの少数民族に関するドキュメント 冷静な文章で読みやすい。むしろユーモアも。 おススメ度:★★★☆☆ 前回紹介した「クライマーズ・ハイ」 …

深い河 (遠藤周作/講談社文庫)

インドで人生の意味を問う群像劇 深い……のかどうなのか、私にはわからない 基督教への分かりやすい考察 おススメ度:★★★☆☆ (あらすじ)妻をがんで亡くした男、基督教徒の男を弄んだ女、ビルマの戦場で地 …

私のクラスの生徒が、一晩で24人死にました。(日向奈くらら/角川ホラー文庫)~あらすじと後半ネタバレ気味紹介

タイトル通りの大量殺人(?)の謎を追う 猟奇趣味全開の完全なる現代ホラー 一読は面白いが、すごく惜しい。 おススメ度:★★★☆☆ あんまりと言えばあんまりなタイトルだが、中身もそのまんまである。物語的 …

アーカイブ