3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★★☆☆

幸運の25セント硬貨(スティーヴン・キング/新潮文庫)

投稿日:2017年1月23日 更新日:

  • ジャンルが異なる7つの話を収録した短編集
  • SF、怪談、スプラッターから、表題作のようなホラー要素のないものも
  • スティーブン・キングの作品を一つでも読んでいる方ならおススメ
  • おススメ度:★★★☆☆

本作品は、本来「第4解剖室」という作品集と合わせて一冊の本だったようで、こちらは後編に当たるようだ。ジャンル的には短編ホラー集という風になるだろうか。バラエティ豊かな「恐怖」が7編に渡って味わえる。

スティーブン・キングの作品は、多かれ少なかれ大体低俗で反社会的、且つ悪趣味な要素を持っている。これはもう作者本人が「そんなひと」だと思うのだが、これだけでは単なる猟奇趣味のB級作家だ。キングがただのB級作家に留まらないのは、そのどうしようもない俗悪さの中に、あけすけな人間の本性が現れているからだと思う。誰でも持っている人間の「獣的」な側面を極めてオープンに見せてくれる鏡のようなものだ。

本作品では、短編ごとにホラーのジャンルが違う。「なにもかもが究極的」はSF的なある陰謀の話、「L.Tのペットに関するご高説」は夫婦の決裂を描いてるが、結末に不気味な余韻が残る。「道路ウイルスは北に向かう」「1408号室」はどちらかといえば古典的な怪談で、超常的な存在が出てくる。「例のあの感覚……」と「幸運の25セント硬貨」は1アイデアによる一発作品。前者はややシュール、後者はホラー要素の無い話だ。そして、最もキングらしいと思ったのが血みどろスプラッターの「ゴーサム・カフェで昼食を」で、滅茶苦茶すぎて笑ってしまうが、娯楽性は一番だ。

ただ、キング作品を読んでいつも感じる違和感は「絶対悪=サタン」の表現だ。今回の作品でも、絶対的に邪悪な存在が出てくるが、そもそも日本人には絶対悪の観念が薄いと思うので、ピンと来ない部分もある。日本の恐怖の源は相対的なもので「怨念」や「呪い」「無念」などが源になっていると思う。逆にその違和感がキング作品の独特の面白さとも言えるが。

とにかく、一度でもスティーブン・キングの作品を読んだことのある方なら、いつものあの「感じ」が味わえると思う。それは極めてアメリカ的で、決して道徳的に褒められた内容ではないが、まあ、道徳的に褒められた内容のお話は大抵面白くないと相場が決まっているので、やっぱりこっそりと薦めたい。

(きうら)


幸運の25セント硬貨 [ スティーヴン・キング ]


-★★★☆☆
-, ,

執筆者:

関連記事

七夕の国(1)(岩明均/ビッグコミックス)

超能力と歴史がテーマの伝奇SFものというジャンル 「寄生獣」に比べると全体に緩い雰囲気 もちろん著者特有の人体欠損や非人間的な登場人物も おススメ度:★★★☆☆ 「寄生獣」「ヒストリエ」などで著名な岩 …

向日葵の咲かない夏(道尾秀介/新潮文庫) あらすじとおススメ度、ネタバレなし

同級生の死の謎をめぐる小学生が主役のミステリ 一人称視点で平易な文章 「予備知識なし」で読む系 おススメ度:★★★☆☆ あらすじは、それほど複雑ではない。夏休み前に友達の家に届け物をしたら、その友達が …

百器徒然袋 風 (京極夏彦/講談社文庫)

百鬼夜行シリーズの外伝・主要キャラの榎木津礼二郎が主人公 平凡な設計士・本島の視点で描かれる「ギャグ」ミステリー 本編を知っている読者「には」楽しく読めるだろう おススメ度:★★★☆☆ 「姑獲鳥の夏」 …

最近読み終えた作品(2018年4月) ~黄色い雨/戦う操縦士

黄色い雨(フリオ・リャマサーレス、木村榮一〔訳)/河出文庫) 戦う操縦士(サン=テグジュペリ、鈴木雅生〔訳〕/光文社古典新訳文庫) 最近読んだ海外文学の感想です。 朽ちていく村と運命を共にする「私」( …

鼻(曽根圭介/角川ホラー文庫)~あらましと感想、軽いネタバレ

「ブタ」と「テング」に分けられた奇妙な現代社会を描く表題作 経済寓話的な「暴落」とワンシチュエーションホラーの「受難」も収録 やや幻想的な作風、虐げられたものの不幸が主なテーマに語られる 上記に表題作 …

アーカイブ