3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★☆☆☆

パラサイト・イヴ(瀬名秀明・新潮文庫)※注 核心に触れるネタバレ感想あり

投稿日:2017年3月9日 更新日:

  • 医学的知識を活用したSFホラー
  • 途中までは面白いが、オチに大不満
  • ネタバレありで、以下で詳しくその理由を説明します
  • おススメ度:★★☆☆☆

昨日、鈴木光司氏の「リング」を紹介したので、年度が近く1995年に発表され、その医学的知識で話題になった(第2回ホラー小説大賞・受賞作)を紹介したい。今回も古い作品なので、ネタバレ方式で書くので、未読の方はご注意ください。

全体のあらすじは、主人公・薬学部・生化学者の永島利明の妻が脳死状態になり、腎臓バンクに臓器を提供。永島は、妻に執着があり、移植手術の時、妻の肝細胞を入手して培養する。一方、移植を受けた安斉という女性は、悪夢にうなされるようになる。培養されていた細胞は「Eve1」と命名され、驚くほど速く増殖し、最後は自分で外に出て、偶然出会った朝倉という女性に乗り移る。意志を持った「Eve1」は、腎臓移植をした安西を探し出し、子供を産ませようとする。主人公は止めようとするが「イヴ」は生まれ人を攻撃する。主人公は「イヴ」と融合し、その暴走を止める。犯人はミトコンドリアで、人間を攻撃するというSFホラー。

と、書いてみたが、正直途中から意味が分からないと思う。実際には作者の医学的知識を生かして、一応、説得力を持たせた理由が書き連ねてあるが、それでもオチには納得できない。
<ミトコンドリアは真核生物の細胞小器官である。二重の生体膜からなり、独自のDNAを持ち、分裂、増殖する(Wikipediaより抜粋)>

さらに受け売りで申し訳ないが、Wikipediaによれば「自己の遺伝子のために生物に寄生していると考えられる」と、書かれているので、それをベースに話が構成されたと思うのだが、ひとこと突っ込みたい。

「ミトコンドアが火を噴くか!」

途中まで、結構ハラハラして読んでいたのに、最後は何だか分からないSF怪人になって、火を噴くというのはいかがなものか。そもそもDNAは分かるが、ミトコンドリアがどこで思考し、感情を持っているのか。なまじ医学知識が活用されているので、そのギャップは激しく、とにかく納得できない。ゴジラじゃあるまいし、そもそも火に弱い細胞が火を使ってどうする(その理由はちゃんと書かれているが)。

当時としては斬新なテーマで、正確な知識だったというのも分かる。文章力もある。だから期待して読んだのだが、あれから20年経った今も納得できないのである。上記のオチを知ってから読むと、逆に面白いかも知れないが、色んな意味で衝撃的な一冊であったのは間違いない。

(きうら)


(楽天電子書籍版)


-★★☆☆☆
-, , , ,

執筆者:

関連記事

パワープレイ―気づかれずに相手を操る悪魔の心理術(内藤誼人/ソフトバンククリエイティブ)

主にビジネスの対人用心理戦のコツ 使えん。が、ごく一部参考になることも でも、これするとただの嫌な奴じゃあないか オススメ度:★★☆☆☆ 純粋な技術書ではなく、何らかのコツを紹介するハウツー本は基本読 …

いきはよいよいかえりはこわい (鎌田敏夫/ハルキ・ホラー文庫)~あらすじとそれに関する軽いネタバレ、感想

セックス描写の多い、オカルト的サスペンス 謎の理由が不可解 内容と真逆の純愛もの おススメ度:★★☆☆☆ お話の導入はありがちだが面白い。広告代理店に勤めている由紀恵という主人公は、都心に格安マンショ …

死国 (坂東真砂子/角川文庫)

オカルト要素ありの愛憎劇 四国の文化についてはあまり深く突っ込んでいない 女性視点の性的なモノローグなどの描写あり おススメ度:★★☆☆☆ 【ネタバレあり注意】 四国にある八十八ケ所の霊場を死んだ者の …

忌み地 怪談社奇聞録 ( 福澤徹三・糸柳寿昭(共著)/ 講談社文庫)

実在する怪談蒐集団体のお話 糸柳と上間という二人の人物が取材した内容 を、取材した現代怪談集 オススメ度:★★☆☆☆ 冒頭でこの本が怪談社という団体に所属する二人の人物の取材記であることが記される。結 …

ほねがらみ(芦花公園/幻冬舎単行本)

読んだ人は呪われる系 なので一応閲覧注意 まとまりがない話 おススメ度:★★☆☆☆ ホラー小説をAmazonで探していてタイトル一発で購入を決めた。「ほねがらみ」いかにも何かありそうで、不気味な響きだ …

アーカイブ