3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

未分類

読む保冷剤を頭の中に・怪談5選

投稿日:2019年8月5日 更新日:

  • 怪談集を5冊セレクト
  • 夏と言えば怪談! 気軽に読もう
  • 世の中には幽霊がいっぱい
  • おススメ度:それぞれ

【はじめに】
何の因果か、時々、現代怪談集(よくある本当にあった怖い話)を読みたくなる。中身は大体想像はつく。だが、その「今起こっている」感じは中々好きだ。
という訳で、今回は本サイトとして比較的おススメの怪談集を紹介してみたい。


拝み屋郷内 花嫁の家拝み屋(郷内心瞳/MF文庫ダ・ヴィンチ)
ストーリー性のある連作転変集としての完成度は他と一線を画する。超常能力が出てくるのはお約束だが、「ひょっとしたら」という想像の余地が残されている点を高く評価したい。夏の夜にさむーくなるにはちょうど良いかも


恐怖箱 怪医(雨宮淳司/竹書房文庫)
医療系の怪談を集めた一冊。よくある怪談集に比べ、抑えたトーンがよりリアルで怖い。そもそも、医療現場というのは生命のやり取りがある時点で怪談の温床だ。感想にも書いてあるが、けっこう変化に富んだ内容になっている。


「超」怖い話ベストセレクション 怪恨 (久田樹生/竹書房文庫)
ド直球の怪談集。特にこれといった捻りは無いのだが「今夜は暇だから怪談集でもよむか!」(そんな人がいるのかどうかは疑問だが)にはぴったりの一冊。適当に読んで、適当に忘れる。そういう刹那的な部分も怪談集の魅力である。

山の霊異記 赤いヤッケの男(安曇潤平/角川文庫)
山もまた病院と同じく、人間を怪談の世界へと導く磁力を持っている。内容的には不条理な感じもするが、それが山という場を得て、変なリアリティがあって怖い。派手さはないが、危ない感じは堪能できるので、普通の怪談の飽きたらおススメ。


飛騨の怪談 新編 綺堂怪奇名作選 (岡本綺堂/幽クラシックス)
最後は私の趣味で岡本綺堂の作品を紹介。古い作品だが、その古さを感じさせない長編怪談。ベースは怪談だが、いろんな要素を含んでいて、壮大な総合小説になっているのがいい。拾い物だとおもうので、ぜひ。

過去の怖い本でも選んでいる作品も多いが、最近、新しい方も来てくれているようなので、気楽にまとめてみました。

(きうら)

-未分類
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

怪異十三(三津田信三〔編〕/原書房)~読書メモ(014)

読書メモ(14) 三津田信三自身が「本当にぞっとした作品」を選ぶ 直球の怪談といった印象 おススメ度:★★★★☆ 『怪異十三』は、ホラー作家の三津田信三(著者の作品で本サイトで紹介した本:「凶宅」「禍 …

ドラゴンヘッド(1)-(10) 【完結】(望月峯太郎/ヤングマガジンコミックス)

世紀末漫画の傑作 最初の方はよく出来ている 収拾が付かなくなったのが残念 おススメ度:★★★☆☆ 1995年にコミックスの初版を出版しているリアルなディストピアものの漫画。当時は、けっこうブームになっ …

何かを憎むことは実に簡単だよ ~2021年のきうら

努力と忍耐 捨てて捨てられ 普通の生活とは おススメ度:評価せず もう亡くなられて2年以上経つが、今年最も感銘を受けたのは、アフガニスタンで医師として、技師として30年以上にわたって人道救助を続け65 …

2022年の抱負は「より苦しむ」

苦しむということこそ、生きること 快楽なんて捨てちまえ 捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ おススメ度:★★★☆☆ 今年の抱負とか、自発的に人生を区切らないといけないなんて不自由この上ない。別に2000何年だろ …

怪異の表象空間(一柳廣孝/国書刊行会)~読書メモ(60)

読書メモ60 「メディア・オカルト・サブカルチャー」 明治の怪談から、ラノベのなかの怪異まで オススメ度:★★★☆☆ 現代の日本でも楽しまれている怪談。もう夏は過ぎ去った感じだけど、個人的には怪談は夏 …

アーカイブ