3行で探せる本当に怖い本

ホラーを中心に様々な作品を紹介します

★★☆☆☆

ケモノの城 (誉田哲也/双葉文庫) ~あらましと感想

投稿日:2017年7月6日 更新日:

  • いわゆる一つの胸糞悪いはなし
  • 実在の事件を材に取ったというか、ほぼそのままの気が
  • よほどのサディストでもない限り読まないほうが良い
  • おススメ度:★★☆☆☆

本を定価で買って久しぶりに後悔した。むろん、中身の中途半端さもさることながら、これは私の知っている実在の事件をなぞっているだけだと分かったからだ。ネタばらしになるので、一応ぼかして書いておくが、この事件を例にとったのは間違いない。何しろ、参考文献の最初にこの名前が出ている。私の記憶している限りでは、ほぼそのままの内容ではないのか。タイトルからして、映画「SAW」のようなサスペンスホラーを期待したのだが、何のことはない、虐待とマインドコントロールの様子を描いた胸糞ホラーそのものだ。ジャック・ケッチャムの「隣の家の少女」を想像してもらうと分かりやすい。

(あらまし)自動車工場に努める若者のところに、その父親という謎の男が転がり込んでくる。同時に、ひどい虐待を受けた女が警察に保護される。そこから明かされる彼女たちが受けた虐待の数々。それはまさに「ケモノ」の所業と言える鬼畜行為だった。小説は主にこの鬼畜行為と、犯人探しが交互に展開するような構成になっている。

私もこんなサイトを運営しているくらいなので、日本の主な殺人事件は一通り知っている。その中でも、二度と詳細を読みたくないのは、上記の事件なのである。まさに自分でお金を払って地雷を踏みに行ってしまった。私がこういった暗い事件への興味を駆り立てる理由は、多少のサディスト気質はあるものの、おそらく人間がどこまで残酷になれるかを知っておきたいという、一種の防衛本能からだ。人間、知っている恐怖はそれほど怖くはない。事実私はお化け屋敷にも入れない大変な怖がりだった。今では一通り人間の暗部を理解したつもりでいるが、この事件は無理だ。一人の人間が残虐になるのはまだ、理解できるが他人をコントロールする系はだめだ。吐き気しかしない。

オウム事件やアウシュビッツを例に出すまでもなく、ある程度のマインドコントロールが進むと、人間は果てしなく残酷に振舞うことができる。それはもう、常識では考えられないくらいだ。幸い、それを自分で実感する機会はないのだが、自分がそうならないという保証はどこにもない。前にも書いたが、我々は底なしの深い暗い海を漂っている小舟のような存在だ。ひとたび、海に投げ出されれば、死ぬまで沈んでいくしかない。それを飛び込んで助ける人もいるが、好んで船をひっくり返す人もいるのだ。努々油断するなかれ。生きるというのは常に戦いであると、ホラーなどを読むとよく思う。

ホラー小説としては、確かにある程度機能しているので、★は2つにしたが、別に上記の事件を知っているなら、わざわざ買って読む必要はない。小説より現実のほうが酷い話なのだから。

(きうら)



ケモノの城 [ 誉田哲也 ]

-★★☆☆☆
-, ,

執筆者:

関連記事

異常心理犯罪捜査官・氷膳莉花 嗜虐の拷問官 (久住 四季/メディアワークス文庫) メディアワークス文庫) 

今回は拷問殺人がテーマ 主人公は本庁に戻ったが話の流れは同じ 微妙になりつつある おススメ度:★★☆☆☆ 今回、あらすじはAmazonの紹介文を引用させて頂きたい(結構長い)。 人気シリーズ! 拷問は …

本当の魔法と魔法瓶(北川商店) ~【特別編PR的寒い感想】

・今回は怖い本の紹介ではないので怖い話を読みたい人はスルー ・怖いというより寒いかキモイ。というか、滅茶苦茶でアホ ・なぜ、特別編でスルーかは下記の説明を読むとよくわかります おススメ度:★★☆☆☆ …

えじきしょんを呼んではいけない (最東対地/角川ホラー文庫) ~ネタバレ気味注意

怪人系不条理(?)ホラー 設定は面白いが色々大雑把 許せるタイプのホラーファンに おススメ度:★★☆☆☆ ツッコミどころ満載という意味で、近年稀にみる怪作ではないかと思ったが、全体の構造が、先達である …

魔の聖域 (楢山芙二夫/角川ホラー文庫)~あらましと感想 、ややネタバレ

映画のスタントマンの事故死にまつわる怪異 イマイチ、何のホラーなのか分からない 昭和映画界の裏側描写は面白い おススメ度:★★☆☆☆ 「魔の聖域」と、抽象的なタイトルがついているが、内容は上記のような …

いきはよいよいかえりはこわい (鎌田敏夫/ハルキ・ホラー文庫)~あらすじとそれに関する軽いネタバレ、感想

セックス描写の多い、オカルト的サスペンス 謎の理由が不可解 内容と真逆の純愛もの おススメ度:★★☆☆☆ お話の導入はありがちだが面白い。広告代理店に勤めている由紀恵という主人公は、都心に格安マンショ …

アーカイブ